「天空の白鷺」を見に行ってきました。
別名「白鷺城」として有名な姫路城。
TVなどで修復中で、それを見学出来ることは知っていたんですが、まだしばらくは続くんだろうな~と思っていて、チャンスがあればいってみようかな~なんて思っていたんです。
それが、去年の12月にたまたまネットで「天空の白鷺」見学が載っているサイトを見て、見学が1月15日までとあったので、え~もう終わりということで、あわてて友達を誘ったもののお互いのスケジュールを調整すると、結局、昨日(12日)の日曜になってしまった。
終了間近の日曜日だから、人が多いとは思っていたけど、まぁ2時間待ち位かな~待っても3時間なんて甘い気持ちで思っていたら…、なんと4時間待ちの札
、係員の人の話だと今までにここまで並んだのは初めてとのこと。じぇじぇじぇ
。
しかし、これを逃すともう一生見ることは出来ないだろうし、せっかくきたのだからと、姫路城入り口で並び始めたのが11時、友達とくっちゃべりながらやっと入館できたのが3時、本当に4時間並んで見学してきました。いや~田舎に住んでいると並ぶことなんてめったにないから、ここ何年分かの待ち時間です。(平日だとほとんど並ばずに入れたんだろうけどね…。)
これから、姫路城の天守閣に内側から登ることや、外からは見上げることは出来ても、この位置では見ることは出来ないだろうし、漆喰で化粧直しされた大屋根はとても美しく荘厳でした。
ただ、もっと早くに情報をキャッチして修復を最初の方から見たかったなぁと思いました。残念。
15日に見学は終了したあと、1年かけて足場解体作業をして、来年の春にはお化粧直しされたお城が見られるそうです。
また来年、その姿を見たいねと友達と話しながら姫路を後にしました。
最近のコメント